
本展は春のセレクション展として、油彩・水彩・陶の小作品を中心とした展示を行ないます。
油彩は、塩見章さん、末永恵理さん、二人の作家の小作品を中心に。
陶は、岡野里香さんの旧KANEKO ART TOKYOでの展示作品から。
そして水彩は、塩見章さんの昨年11月個展からの小品をセレクションいたします。
本展も引き続き、感染対策の下で開催をいたします。
春のおとずれを、やわらかな作品たちと共に感じていただければ幸いです。
kaneko art gallery
塩見 章 (Akira SHIOMI)
油彩・水彩
油彩の新作を中心に、水彩の近作(小品)を合わせて展示いたします。
塩見章さんには昨年11月の個展(水彩)に引き続き、出展をしていただきます。
先日開催された国立新美術館でのNAU展にて油彩の新作(50号)2点を拝見しました。
構成的な要素を中心としながらも、柔らかな質感を備えた魅力的な作品だと感じました。
塩見さんの油彩の展示は、当ギャラリーでは初となります。
油彩作品ならではの柔らかくも温かな質感を、ぜひ味わっていただきたいと思います。
末永 恵理 (Eri SUENAGA)
油彩
油絵の具による点描の近作を展示いたします。
末永恵理さんは長野県富士見町を拠点に、制作・発表を行なっています。
昨年、山梨県のGallery AMANOにて行なわれた末永さんの個展にお邪魔して、はじめて作品を拝見させていただきました。
油彩による点描の作品は、どれも豊かな広がりを感じさせ、観る人を魅了します。
9月は当ギャラリーにて個展開催の予定です。

岡野 里香 (Ricca OKANO)
陶
岡野里香さんは、長野県軽井沢町を拠点としながら、日本全国及び海外で多数の個展開催・グループ展参加を継続されています。
本展では、2017年の第20回岡本太郎現代芸術賞展(川崎市岡本太郎美術館)入選作品へとつながった2014年制作の作品を2点、展示いたします。
作家ホームページ → Ricca OKANO
2021年3~4月 kaneko art gallery 展覧会予定 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28 | 3/1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
セレクション展 (油彩・水彩・陶) 初日 |
セレクション展 (油彩・水彩・陶) |
|||||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
セレクション展 (油彩・水彩・陶) |
セレクション展 (油彩・水彩・陶) |
予約対応可 |
予約対応可 | 休廊日 | セレクション展 (油彩・水彩・陶) |
セレクション展 (油彩・水彩・陶) |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
セレクション展 (油彩・水彩・陶) |
セレクション展 (油彩・水彩・陶) |
予約対応可 | 予約対応可 | 休廊日 |
セレクション展 (油彩・水彩・陶) |
セレクション展 (油彩・水彩・陶) |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
セレクション展 (油彩・水彩・陶) |
セレクション展 (油彩・水彩・陶) |
予約対応可 | 予約対応可 | 休廊日 |
セレクション展 (油彩・水彩・陶) |
セレクション展 (油彩・水彩・陶) |
28 | 29 | 30 | 31 | 4/1 | 2 | 3 |
セレクション展 (油彩・水彩・陶) |
セレクション展 (油彩・水彩・陶) |
予約対応可 | 予約対応可 | 休廊日 |
セレクション展 (油彩・水彩・陶) |
セレクション展 (油彩・水彩・陶) |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
セレクション展 (油彩・水彩・陶) |
セレクション展 (油彩・水彩・陶) 最終日 |
|||||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
徳永 雅之 展 初日 (~5/17) |
徳永 雅之 展 | |||||
18 | 19 | |||||
徳永 雅之 展 | 徳永 雅之 展 | 会期中(金)・(土)・(日)・(月) 12:30~18:30 開廊 ※(火)・(水)は予約制にて開廊(10~19時内 事前メールにて受付) ※(木)は休廊日です。 |

<ギャラリーへのアクセス>
・JR川崎駅西口からバスで10分強、バス停からは徒歩2分ほどでお越しいただけます。
・JR・東急武蔵小杉駅からはバスで30分前後です。
(それぞれ通常15分前後の間隔でバスが出ています。)
・JR鶴見駅からのバスは本数が少ないのでご注意ください。
(※)(2)に徒歩での最寄り駅(矢向駅・尻手駅)についての情報を追記いたしました。(2021/2)
(1)JR川崎駅西口より
58番のりば/臨港バス・川55系統または川54系統
「横須賀線武蔵小杉駅」行き、ほか全てのバスがご利用可能です。
「江ヶ崎八幡」(えがさきはちまん)バス停 下車 徒歩2分ほど
(2)JR南武線・矢向駅または尻手駅より
矢向駅からは徒歩15分ほど、尻手駅からは徒歩17分でお越しいただけます。
案内図の下にGoogle Mapを配置してありますので、スマートフォンでのナビにご利用ください。
(3)JR南武線・東急東横線 武蔵小杉駅より
東口バス 1番のりば/臨港バス・川55系統「川崎駅西口」行き
「江ヶ崎八幡」バス停 下車 徒歩2分ほど
(4)JR横須賀線 武蔵小杉駅より
横須賀線口バス 3番のりば/臨港バス・川55系統「川崎駅西口」行き
※(3)を経由して、同じルートのバスになります。
(5)JR鶴見駅東口より(※バス本数が極めて少ないですので、ご注意ください)
1番のりば/臨港バス・鶴11系統「江ヶ崎」行き
「東電研究所前」バス停 下車 徒歩1分ほど
JR鶴見駅からのバス時刻表はこちら(※臨港バスのホームページに飛びます)